コラム
【京都市右京区の土地】魅力は豊かな自然と利便性
京都市には11の区があります。その中で市の西部にあり、南部は京都盆地、北部は自然豊かな山間地域で構成されている区が右京区です。その為、区内には、都市整備が調っている地域と密集した市街地、そして農地や森林の多い北部山間部な […]
漆喰の外壁とは|汚れ等のメンテナンス、色や種類、費用など後悔しないポイントを解説
マイホームの新築・リノベーションを検討中で、「漆喰の外壁ってどうなの?」とお考えの方がいらっしゃると思います。 漆喰はサイディング等のよくある外壁とは違うデザインですし、環境にも良さそうですよね。 でも「特別なメンテナン […]
京都市の風致地区に建てる住宅の建ぺい率や緩和条件は第2種、第3種などの地域によってかわる
京都市内には、風致地区に指定されている17の地域があります。 風致地区内で新築をご検討の際には、建築制限などによる影響を把握しておくことが大切です。 京都の風致地区内には地区の特性に応じた5つの種別があり、建物の高さや建 […]
工務店を京都で探すならシラス壁などの自然素材と断熱性能に注目したい
住宅を新築する際の工務店選びは、土地選びと並んで建築した住宅の満足度と、新しい家での暮らしやすさに大きく影響します。工務店を探す際には、安い、ランキングの上位にいるというような面を重視するという考え方があります。 ただ、 […]
土地購入の際に確認するべき京都市の都市計画
京都市では左京区と右京区の一部を除いた区域が「京都市都市計画マスタープラン」に基づき、都市計画の対象となる区域として指定されています。土地選びの際には、都市計画をチェックすることによって、購入した敷地に建てられる住宅の条 […]
京都市の学区はコミュニティや避難の拠点・通学区域とは別
京都は、昔から文化レベルの高い地域です。 「大学の街」とも言われる左京区や日本で最初の学区制小学校「番組小学校」が誕生した中京区など、京都市にはそれぞれの特色を持つ11の区で構成されています。 そして京都の学区には、京都 […]
京都市の土地価格の推移と住宅地の価格ランキング
京都市の土地の価格はコロナ発生時期を境に変化が起こりました。商業地の土地価格の変化ほどではありませんが、住宅地でも郊外へ移り住む人が増えたことからわずかに下落しました。ただ、どちらも2022年からは再び上昇しています。 […]
中古住宅をリノベーション|失敗しないために大切な5つのポイント
今の住まいの住み心地に不満があるなら、リノベーションも1つの選択肢としてあるでしょう。また、中古住宅を購入して、自分好みにリノベーションする方もいますよね。リノベーションの決め手として「壁紙や床が汚くなった […]
京都の気候の特徴に合う住みやすさが続く家とは?
京都は四季折々の自然を楽しみ、日本の歴史的な文化と身近に触れあうチャンスに恵まれた土地です。古くから文化の中心として栄えてきた地域なので、現在も上質な生活ができる土地柄が続いています。 ただ、京都は寒暖の差が激しい気候の […]
【2024年最新】省エネ住宅かどうかの基準・確認方法をわかりやすく解説|義務化、補助金も確認
マイホームプランを検討中に「省エネ住宅かどうか」で家の性能だけでなく補助金等の特典が変わることを知り、「省エネ住宅の内容を詳しく確認したい!」とご希望の方へ。 たしかに省エネ住宅には、さまざまなメリットがあります♪ ただ […]
京都で土地探しから始める注文住宅
京都で注文住宅を新築する予定のご家族の中には、土地探しから始める計画をされている方もいらっしゃると思います。 暮らしやすい家の条件の一つは、間取りや住宅性能、デザイン性といった家そのものが持つ特性です。そし […]
京都市の景観条例|内容、デザイン(色彩、高さなど)、該当地域などわかりやすく解説
「京都市で家を建てるなら景観条例の確認が必要」と知り、景観条例の内容、家づくりへの影響などがわからずお困りではないでしょうか。 景観条例の内容は複雑ですし、京都市が公表している資料も多数あります。すべてを把握するのは難し […]