長期優良住宅とZEHの性能や補助金、住宅ローン控除の違い|比較時の注意ポイントを解説

長期優良住宅とZEHの性能や補助金、住宅ローン控除の違い

夏の暑さや冬の寒さを抑え、光熱費の節約にもつながる高性能で耐久性のある快適住宅。

家づくり性能を見比べた時、「長期優良住宅」や「ZEH住宅」、「低炭素住宅」など、異なる名称ごとにそれぞれの基準があり、どれを選ぶべきか分からないという方も少なくないでしょう。

そこで今回は、長期優良住宅とZEH住宅の性能や特徴から、利用できる補助金や住宅ローン控除の違いまで分かりやすく解説していきます。

エコで長く愛せるマイホームを建てるために、どの性能がご家族の家づくりに適しているのか、比較検討の参考にしてみてください。

 

このコラムのポイント
  • 長期優良住宅とZEH住宅は、それぞれ異なる基準を持ち、補助金や住宅ローン控除など経済的な影響も変わってきます。
  • 長期優良住宅は耐久性と快適性、ZEH住宅はエネルギー消費を抑えた省エネ性に優れた住宅という特徴を理解しておきましょう。
  • 理想的な住宅性能選びには、ご家族のライフスタイルや将来設計の見直しはもちろん、専門家のアドバイスを参考にするのもおすすめです。

 

長期優良住宅とZEH住宅の基礎知識と違い

長期優良住宅とZEHの違いとは

>施工事例:京都市左京区|新築|T様邸

高性能な住まいで注目される「長期優良住宅」や「ZEH住宅」などの選択は、ご家族が理想とする家づくりの目標や予算を決める重要なポイントになります。

まずは、それぞれの特徴や性能基準の違いについて理解しておきましょう。

また、コスト面で気になる補助金や住宅ローン控除の違いも性能選びの参考になります。

 

長期優良住宅とは

長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で住み続けられるよう措置を講じた住宅を言います。

長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく、耐震性や維持管理のしやすさ、省エネ性、バリアフリー性など、さまざまな基準を満たすことで認定されます

認定を受けることで国の補助金や税制優遇が受けられる点も大きなポイントです。

 

  • 住宅ローンの金利優遇が受けられる
  • 一定期間、固定資産税の特別措置が受けられる
  • 地震保険料の割引が受けられる
  • 将来、売却の可能性がある場合も有利

 

ZEH住宅とは

ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高性能断熱材や太陽光発電システム、蓄電池の使用により、年間の一次エネルギー消費を実質ゼロ以下にする住宅を示します。

家庭内のエネルギー消費やコストの削減を目指すため、地球環境や家計に大きなメリットがあると言われています。

持続的なエネルギー自給が可能なZEH認定を受けることで、補助金や税制優遇が利用できるのもポイントです。

 

  • 年間を通して快適な室温が保たれる
  • 光熱費を大幅に削減できる
  • 停電時でも電気が使用できる
  • 補助金や税制優遇が受けられる

 

長期優良住宅とZEH住宅の違い

長期優良住宅とZEH住宅の違い

一般的には、長期優良住宅は「子供や孫の代まで快適に住まえる家」、ZEH住宅は「省エネ性能の高い家」という定義で分類されます。

他にも、注文住宅の性能表示や住宅ローン控除の際に見かける「低炭素住宅」や「省エネ基準適合住宅」などは、断熱等性能等級一次エネルギー消費量等級に応じて以下の位置づけになります。

 

断熱等性能等級 一次エネルギー消費量等級
長期優良住宅 5以上 6
ZEH住宅
低炭素住宅
省エネ基準適合住宅 4以上 4以上
その他住宅 なし なし

 

断熱等性能等級には、1から7までのレベルがあり数字が大きくなるほど高い断熱性能を示します。

また一次エネルギー消費量等級も同様で、1から6までの段階で省エネ性能を示し、長期優良住宅とZEH住宅、低炭素住宅は最も高い指標です。

 

参考:国土交通省|住宅性能表示制度の省エネ上位等級の創設

 

省エネ住宅の性能分類を押さえた上で、長期優良住宅とZEH住宅の認定基準や補助金の違いを見ていきましょう。

 

評価基準

長期優良住宅とZEH住宅の評価基準には、以下のような違いがあります。

 

「長期優良住宅」の基準:建物の耐久性や耐震性、省エネ性、劣化対策などが評価されます。

 

「ZEH住宅」の基準断熱性能の強化と高効率設備の導入による、光熱費の大幅削減が評価されます。

 

長期優良住宅は、建物全体の性能が総合的に評価されるのに対して、ZEH水準の住宅は、主に省エネルギー性能が重視されます。

 

補助金の違い

長期優良住宅とZEH住宅は、評価基準が異なるため、受けられる補助金制度にも違いがあります。

まず長期優良住宅の場合、耐久性や耐震性、省エネ性を備えた新築や増改築などに対する支援が受けられる可能性があります。

 

参考:国土交通省|長期優良住宅のページ

 

一方、ZEH住宅では、再生可能エネルギー設備の導入による負担を軽減させるための補助金適用があります。

さらに、太陽光発電システムの導入に対する支援も受けられるため、事前に要件などを確認しておきましょう。

 

参考:国土交通省|ZEH・LCCM住宅の推進に向けた取組

 

子育てエコホーム支援事業

  • 「長期優良住宅」の補助金額:100万円/戸
  • 「ZEH住宅」の補助金額:80万円/戸

 

地域型住宅グリーン化事業最終更新日:令和5年6月5日

参考:令和5年度の「長期優良住宅・ZEH住宅・低炭素住宅」の補助金額は、最大140万円/戸でした。

令和6年度(2024年度)の実施予定はありませんが、令和7年以降の再開や類似事業の開始に備えて地域型住宅グリーン化事業(評価)」のHPなどをチェックしておきましょう。

 

ZEH補助金

  • ZEH・Nearly ZEH・ZEH Orientedの補助金額:55万円/戸+α
  • ZEH+・Nearly ZEH+の補助金額:100万円/戸+α

 

詳しくは、各補助金事業の公募要領をご確認ください。

 

住宅ローン控除(減税)の違い

住宅ローンを利用する場合、年末ローン残高の0.7%を所得税から最大13年間減税する制度が利用できます。

過去、すべての新築住宅が「住宅ローン控除」の対象でしたが、令和6年からは一定の省エネ性能を備えた住宅に限り適用されます。

住宅ローン減税の概要について(令和6年年度税制改正後)国都交通省より画像引用

画像引用:国土交通省|住宅ローン減税

長期優良住宅は、低炭素住宅と同様に住宅ローン控除の借入限度額が最も高く、住宅購入時の税負担が抑えられるのが特徴です。

ZEH住宅の場合も、エネルギー効率が高く、環境への負荷が低い持続可能な住宅モデルとして、省エネ基準適合住宅よりも高い控除を受けられます。

なお、住宅ローン減税では「ZEH水準省エネ住宅」であることが要件で、断熱等級5以上、一次エネルギー消費量等級6の証明があれば、太陽光発電などの創エネ設備は必ずしも求められません。

 

>関連コラム:【2024年最新版】長期優良住宅のメリットとデメリット・注意点をわかりやすく解説

 

長期優良住宅とZEHの魅力と注意点

自然素材の家づくりで快適、健康な暮らしを手に入れる

>施工事例:京都市左京区|モデルハウス|Bayern-S

ここで、長期優良住宅とZEH住宅それぞれの魅力と注意ポイントをまとめてみましょう。

 

長期優良住宅の特徴

長期優良住宅は、高い耐久性や耐震性、省エネルギー性を持ちで、台風や地震に強い丈夫な住まいを長期間にわたって維持します。

そのため、国や自治体からの補助金や住宅ローン控除などの優遇措置が受けやすく、経済的な負担も抑えられます。

ただし、認定基準が厳しく、初期投資に高額なコストがかかるため、節税とのバランスが重要です。

また、設計の自由度が制限される場合や、最新基準に合わせた対応が必要になる可能性に注意が必要です。

ZEHの特徴

ZEH住宅は、エネルギー効率が高く、太陽光パネルなどの自家発電システムを活用することで、環境負荷の低減に貢献し、家庭内で使用する電気代も最小限に抑えられます。

また、建物自体の高い断熱性能により年間を通して一定の室温を保つ、快適な暮らしが実現します。

しかし、高性能な断熱材や太陽光発電などの省エネ設備の導入には、高額なコストが必要になるため、効果や持続性などの確認も大切です。

また、十分な日光が得られる地域や立地環境かどうかも、日照条件に関わる重要なポイントになります。

 

>関連コラム:2025年から義務化される?省エネ住宅基準適合とは|省エネ住宅の基準や種類、性能について

 

長期優良住宅とZEHの賢い比較方法

長期優良住宅とZEHの比較ポイント

>施工事例:京都市左京区|新築|S様邸

長期優良住宅とZEH住宅のどちらを選ぶべきかお悩みの方も多いでしょう。

住宅性能や初期費用、将来性をトータルで比較する際には、新築取得の目的やご家族のライフスタイルを見直すことが大切です。

 

目的に合わせて選ぶ

長期優良住宅やZEH住宅を選ぶ時には、ご家族の理想や要望など、暮らしに対する目的を明確にすることから始めましょう。

例えば、子や孫の代まで住み継げる家を建てる場合や、将来の売却を有利に進めたい方には、長期優良住宅がおすすめです。

また、光熱費を抑え、環境に優しい生活を実現したい場合には、ZEH住宅がいいでしょう。

省エネ住宅を選ぶ際には、それぞれの特徴をよく理解した上で、ご家族のニーズやライフプランに合った性能をじっくり検討していきましょう。

専門家のアドバイスを参考にする

長期優良住宅やZEH住宅などには、それぞれ独自の厳しい基準が設けられているため、どちらがご家族が求める暮らしに合っているのか判断するのは難しい場合があります。

詳しい基準の確認や住宅性能選びにおいては、設計や建築のプロにご家族に希望を伝え、最新の情報や法律に基づいたアドバイスを受けるのも重要です。

まずは、気になる住宅会社のモデルハウスや相談会に参加して、技術的な知識やサポート力、信頼性などをチェックしてみるといいでしょう。

 

>関連コラム:【2024年最新】省エネ住宅かどうかの基準・確認方法をわかりやすく解説|義務化、補助金も確認

 

>関連コラム:「断熱等性能等級」の基準と調べ方、最高等級は?断熱等級が高い家の特徴もチェック

 

まとめ│長期優良住宅とZEHの違いを理解したエコ住宅実現

長期優良住宅とZEHの違いを理解した高性能な家づくり

>施工事例:京都市左京区|新築|M様邸

長期優良住宅とZEH住宅には、異なる魅力や注意点があるため、それぞれの性能基準や補助金などの税制優遇をよく把握した上で、ご家族が求める暮らしに合わせた判断が重要です。

また、2025年に予定されている省エネ基準適合の義務化に伴い、これからのマイホームは高性能住宅がスタンダードになることも考えられます。

ぜひ、長期的な視野や暮らしの快適性を追求する視点など、目的を定めた賢い家づくりを、専門家の力も借りながら慎重に進めていきましょう。

 

京都市での注文住宅は地元に強い工務店で!

京都市での注文住宅は地元に強い工務店

京都市に住宅を新築する際には、全国どの地域にもある都市計画法の他に、京都独自の景観に対する基準を踏まえて家づくりを進めなくてはなりません。その為、京都市の景観条例を熟知している地元の工務店での家づくりが安心です。

地元の工務店が公開しているモデルハウスを見学すると、景観条例を守って建てられた家の雰囲気をつかめます。期間限定で公開しておりますモデルハウスにお気軽に足をお運びください。

三都の森のモデルハウス

 

お問い合わせ

 

施工事例

三都の森は京都市左京区のハウスメーカーです。

京都市左京区|新築|K様邸

地元に密着し、自社一貫施工で京都市での家づくりをサポートしております。

美しい京都市の景観に合う自然素材を使ったおしゃれな家」、「高性能・低燃費・ローメンテナンスで長く愛着をもって暮らしを楽しめる家」をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

※三都の森はお預かりしたお客様情報を厳重に管理し、資料・イベント案内のお知らせ・お問い合わせへの連絡以外には使用致しません。ご安心下さい。

京都市左京区にはモデルハウスが複数ございます。工業化製品をできるだけ排除した心地よい家を体感できますので、ぜひご家族でお越しください!

ご家族との出会いと家づくりが大好きなスタッフが、お待ちしております。

モデルハウス

『三都の森』の施工エリア
【京都府】
京都府

■宇治市 ■大山崎町 ■亀岡市
■木津川市 ■京田辺市 ■京都市 ■久御山町 ■城陽市 ■精華町
■長岡京市 ■向日市 ■八幡市

【大阪府】
大阪府

■茨木市 ■交野市 ■島本町 ■摂津市 ■高槻市
■寝屋川市 ■門真市 ■枚方市

【滋賀県】

■近江八幡市 ■大津市 ■草津市 ■甲賀市 ■湖南市 ■守山市
■野洲市 ■栗東市 ■竜王町

著者情報

三都の森((株)ディー・ファー)

三都の森((株)ディー・ファー)

京都市左京区にあります注文住宅・リノベーション専門の工務店「三都の森」です。
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【一級建築士事務所】 京都府(29A)第01709号
【一般建設業許可】 京都府知事(般-30)第37775号
【宅地建物取引業】 京都府知事(3)第12944号

会社概要