平屋が地震に強い理由と構造の選び方|木造住宅の耐震性を活かした対策ポイント

地震に強い平屋の特徴と耐震性を高めるポイント

地震大国である日本において、耐震性が高いと言われる平屋に興味を持たれる方は多いのではないでしょうか。

バリアフリーな暮らしや意匠的な外観で人気を集める平屋は、地震に強いシンプルで安定的な造りも大きな魅力の1つです。

今回は、地震に強い家づくりをお考えの方向けに、平屋の構造や工法の特徴、対策ポイントなどを解説します。

木造住宅の耐震性をよく理解して、将来の地震に備えた丈夫な平屋を手に入れましょう。

 

このコラムのポイント
  • シンプルで安定した構造の平屋は、地震による揺れに強いのが特徴です。
  • 地震に強い平屋を建てるためには、土地の地盤調査をはじめ、適切な耐震等級や屋根材選びに必要な情報を得ておくことが大切です。
  • 木造住宅の耐震性や住まいの安全性を高める「耐震・免震・制震」性能の特徴も押さえておきましょう。

 

平屋が地震に強いのは本当?

平屋が地震に強い理由と構造の違い

▶三都の森の「平屋専門店」はこちら

すっきりとしたデザインでありながら、重厚感のある造りが印象的で人気の平屋。

おしゃれな外観で暮らしやすいマイホームを建てるなら、住まいの基盤である建物の性能にもこだわりたいですよね。

特に地震の多い日本では、建物の耐震性を高める構造選びが重要です。

 

平屋の耐震性が高い理由

まずは、平屋が地震に強いと言われる理由を紹介しましょう。

 

シンプルな構造

平屋は、2階建てや3階建て以上の住まいに比べて、柱や梁の構造、外観の形状がシンプルなのが特徴です。

建物の形状は、複雑な凹凸のない四角形に近づくほど、地震や台風など外からの力を分散させるため、一定の場所に過度な負荷がかかるのを防ぎます。

正方形や長方形など、いわゆる「箱型」の平屋では、4面の壁と天井、床でバランス良く建物を安定させるため、地震に強い住まいが完成します。

建物の重心が低い

建物の高さが低い平屋では、地震の揺れや台風の風による力を受ける面積が、2階建てや3階建てに比べて小さいのが特徴です。

建物は高さがある分、重心も上がりますが、平屋の場合、建物の重心を下げることで、地震による横方向の揺れが抑えられます。

地震の影響を受けにくい平屋は、倒壊リスクはもちろん、建物の損傷や損害を受けにくいのも魅力です。

 

▶三都の森の「施工事例」はこちら

 

地震に強い平屋の構造選び

次に、建物の構造による耐震性の特徴や違いを見てみましょう。

 

鉄筋コンクリート造

鉄筋コンクリート造(RC造)は、鉄筋の引張強度と、コンクリートの圧縮強度を組み合わせた構造体です。

優れた耐震性を持ち、コンクリートが欠けても鉄筋で住まいを支えるため、地震による建物の変形や損傷が最小限に抑えられます。

一方、鉄骨造や木造よりも建築費が高額になる点や、RC造の重量を支える地盤や基礎づくりが欠かせない点に注意が必要です。

鉄骨造

鉄骨造は、しなやかな粘り強さを持つ鋼材で構成された構造です。

鉄骨の厚さによって、「軽量鉄骨」と「重量鉄骨」に分かれ、軽量鉄骨は、地盤や基礎への負担が少なく、平屋や2階建てに向いているのが特徴です。

 

  • 「軽量鉄骨造」:柱や梁などの骨組みに、厚さ6mm未満の鋼材を使用。平屋や2階建て向き。
  • 「重量鉄骨造」:柱や梁などの骨組みに、厚さ6mm以上の鋼材を使用。3階建て以上の建物向き。

 

木造

木造は、日本の伝統的な建築法で、軽くて加工しやすい木材を主な構造に用いるのが特徴です。

柱や梁、筋交いで建物を支える「在来工法(軸組工法)」と、壁面で構造を支える「ツーバイフォー工法(枠組壁工法)」があります。

建築基準法の改正により、2025年からは木造住宅の構造審査が義務化され、住宅構造の安全性がより重視されるようになります。

そのため、どの住宅会社に依頼する場合でも、新耐震基準・2000年基準の「耐震等級1」以上の耐震性能が保証されるようになるのもポイントです。

耐震等級の基準については、後ほど詳しく解説します。

 

参考:国土交通省住宅局|改正建築基準法について

 

>関連コラム:在来工法の特徴とツーバイフォー工法との見分け方|寿命や価格の比較ポイントを解説

 

>関連コラム:【2025年施行】建築基準法改正の完全ガイド|家づくりにどんなメリット・デメリットがあるのか?

 

地震に強い平屋づくりのポイント

地震に強い平屋づくりのポイント

▶三都の森の「平屋専門店」はこちら

地震に強い平屋の耐震性をより高めるためには、どんなポイントを押さえておくのが有効でしょうか。

 

土地の地盤調査と改良工事

住まいの耐震性を高めるには、まずハザードマップを活用した土地選びや、地盤調査が欠かせません。

気になる土地があれば、そのエリアでは、どんな災害が起こりやすいのか把握しておくことが大切です。

また、地盤改良が必要な場合には、表層改良や柱状改良、鋼管杭などの工法で、液状化や地盤沈下などのリスクを排除しておくようにしましょう。

 

参考:京都府マルチハザード情報提供システム

 

軽量な屋根材の選定

平屋が高い耐震性を保つ理由の1つに、1階のみで構成される建物の重心の低さがあります。

同じ観点で、地震による揺れを抑えやすく、構造に負担をかけにくい軽量な屋根材を選ぶのもポイントです。

軽くて、耐久性や防水性に優れた屋根材にこだわることで、メンテナンス性の高い家づくりが実現します。

耐震等級の見直し

耐震等級は、2000年施行の「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で定められた、建物の耐震性能を表す指標です。

耐震等級には、建築基準法で定められた最低限の水準である「耐震等級1」と、長期優良住宅の認定基準となる「耐震等級2」、住宅性能表示制度で最も高いレベルの「耐震等級3」があります。

 

  • 耐震等級1:建築基準法の耐震性能を満たす最低水準
  • 耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる水準
  • 耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる水準

 

今後も大地震が予想される日本でマイホームを建てるなら、耐震等級2以上の高い住宅性能を選ぶことが推奨されます。

 

三都の森の「平屋性能」は、地震に強い全棟「耐震等級3」です。

平屋の柱・梁・壁の強度で地震のエネルギーを分散させ、木造住宅の倒壊を防ぎます。

 

>関連コラム:耐震等級とは?戸建てに必要な基準をわかりやすく解説

 

木造住宅の耐震性と地震対策

木造住宅の耐震性と地震対策のポイントをチェック

▶三都の森の「平屋専門店」はこちら

最後に、建築基準法で定められている「耐震」の他、木造住宅の地震対策で押さえておきたい「免震」「制震」技術についても見ておきましょう。

 

耐震

木造住宅の「耐震」では、柱や梁、筋交い、耐力壁の補強で、地震の揺れに耐える力を高める工法です。

免震

「免震」技術は、建物と基礎の間に免震装置を設置し、地震の揺れを建物に伝えにくくする方法です。

特に、地震の発生が多い地域に有効で、建物内の設備や家具への被害も抑えます。

制震

「制震」は、建物内部にダンパーなどの制振装置を取り付け、地震発生時のエネルギーを効率的に吸収し、揺れを抑える技術。

「免震」工法よりも低コストで、建物の変形や損傷を抑えられるのが大きなメリットです。

 

三都の森では、新開発の分散免震(減震)システム「UFO-E」の導入で、大きな地震や何度も繰り返す揺れの力を逃す技術で、二次被害を最小限に抑えます。

高い免震性と従来の1/10以下のコストで、メンテナンスフリーな地震に強い住まいを実現します。

 

>関連コラム:木造建築の耐用年数と実際の寿命の違い|長く住める戸建て住宅選びのポイント

 

まとめ│木造住宅の耐震性を活かした「地震に強い平屋」

60年後も愛され続ける平屋の魅力

▶三都の森の「平屋専門店」はこちら

木造住宅の平屋は、地震に対する耐震性や耐久性に優れた特徴を備えています。

大きな地震が繰り返し起こりうる日本において、地震に強い家づくりの検討は、ご家族の安全と大切な資産を守るための大切なステップです。

ぜひ、京都の風土をよく理解した、地元の建築会社のサポートを受けながら、おしゃれで安全な平屋を実現させましょう。

京都市での注文住宅は地元に強い工務店で!

京都市での注文住宅は地元に強い工務店

京都市に住宅を新築する際には、全国どの地域にもある都市計画法の他に、京都独自の景観に対する基準を踏まえて家づくりを進めなくてはなりません。その為、京都市の景観条例を熟知している地元の工務店での家づくりが安心です。

地元の工務店が公開しているモデルハウスを見学すると、景観条例を守って建てられた家の雰囲気をつかめます。期間限定で公開しておりますモデルハウスにお気軽に足をお運びください。

三都の森のモデルハウス

 

お問い合わせ

 

施工事例

三都の森は京都市左京区のハウスメーカーです。

京都市左京区|モデルハウス | Bayern-S

地元に密着し、自社一貫施工で京都市での家づくりをサポートしております。

美しい京都市の景観に合う自然素材を使ったおしゃれな家」、「高性能・低燃費・ローメンテナンスで長く愛着をもって暮らしを楽しめる家」をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

※三都の森はお預かりしたお客様情報を厳重に管理し、資料・イベント案内のお知らせ・お問い合わせへの連絡以外には使用致しません。ご安心下さい。

京都市左京区にはモデルハウスが複数ございます。工業化製品をできるだけ排除した心地よい家を体感できますので、ぜひご家族でお越しください!

ご家族との出会いと家づくりが大好きなスタッフが、お待ちしております。

モデルハウス

『三都の森』の施工エリア
【京都府】
京都府

■宇治市 ■大山崎町 ■亀岡市
■木津川市 ■京田辺市 ■京都市 ■久御山町 ■城陽市 ■精華町
■長岡京市 ■向日市 ■八幡市

【大阪府】
大阪府

■茨木市 ■交野市 ■島本町 ■摂津市 ■高槻市
■寝屋川市 ■門真市 ■枚方市

【滋賀県】

■近江八幡市 ■大津市 ■草津市 ■甲賀市 ■湖南市 ■守山市
■野洲市 ■栗東市 ■竜王町

著者情報

三都の森((株)ディー・ファー)

三都の森((株)ディー・ファー)

京都市左京区にあります注文住宅・リノベーション専門の工務店「三都の森」です。
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【一級建築士事務所】 京都府(29A)第01709号
【一般建設業許可】 京都府知事(般-30)第37775号
【宅地建物取引業】 京都府知事(3)第12944号

会社概要