木の家のおしゃれな暮らしとデザイン事例|上質な自然素材の内装・外観づくりのコツ

木の家で叶えるおしゃれな暮らしと長く愛せる満足な内装・外観づくりのコツ

無垢材などの自然素材に囲まれた住まいでは、贅沢な居心地と個性的なデザインが楽しい、上質な暮らしが実現します。

おしゃれな木の家と言っても、ナチュラルテイストから本格志向まで幅広く、見た目のデザインだけでなく、ご家族の暮らしや健康を考えた時代に左右されないプランに注目です。

今回は、おしゃれな木の家で叶える理想の暮らしと、長期的な価値を高める内装・外観づくりのコツを紹介します。

京都で長く愛せるオリジナリティの高い家づくりをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

このコラムのポイント
  • 木の家では、自然素材の温かみや経年変化など人工素材では味わえないデザインと、流行に左右されない本格的な暮らしが実現します。
  • 無垢フローリングや梁見せ天井など、天然素材の風合いや特性を活かして、おしゃれで快適な内装に仕上げましょう。
  • 塗り壁と板張りやウッドデッキの組み合わせで、個性を楽しみつつ、長く愛せる外観デザインを検討しましょう。

 

木の家の魅力とおしゃれな暮らし

木の家の魅力とおしゃれな暮らしづくりのコツ

>施工事例:京都市左京区|新築|M様邸

木の家では、自然素材ならではの温かみと快適さが味わえます。

まずは、日本で長く愛されてきた木の家の魅力とおしゃれな暮らしのポイントを紹介します。

 

上品な無垢材の肌触りと温かみ

無垢材の肌触りと温かみがおしゃれ

天然木から切り出された無垢材には、合板や集成材では出せない、やわらかい手触りやナチュラルな温かみがあります。

選ぶ木材の種類によって、質感や色味、節・木目の特徴が異なり、個性的な表情を楽しませてくれるのが魅力です。

そのため、直接肌に触れる床や壁の他、天井にも使用することで、間取り全体が温かく優しい印象に仕上がります。

健康を守る調湿効果や空気の浄化

健康を守る調湿効果や空気の浄化作用

 

木の家に使われる無垢材や塗り壁の珪藻土、シラス壁には、湿気を適度に吸収し放出する調湿機能が備わっているのが特徴です。

調湿効果のある家では、湿度が高い夏場のカビやダニの発生、乾燥しがちな冬場の肌荒れなどが抑えられ、心地良く健康な環境づくりに役立ちます。

また、天然木の香り成分に含まれるフィトンチッドは、体内に入ることで、血圧下降や脈拍安定、ストレス物質を低下させる作用があるとされ、リラックス効果や空気の浄化を促します。

流行り廃りのない本格的なデザイン

流行に左右されない本格的なデザイン

無垢材は時間の経過とともに色つやを増し、独特の深みや高級感のある表情を楽しませてくれます。

住むほどに経年変化の美しさが味わえる木の家では、流行のデザインや表面的な装飾には真似できない、本格的でおしゃれな暮らしが実現します。

時代に流されない本物志向の家づくりでは、見た目の華やかさや設備の新しさだけにとらわれず、ご家族のこだわりや幸せ、住まいの長期的な価値を大切にできるのが魅力です。

>関連コラム:京都で建てるこだわりの木の家|無垢の素材で創る本物志向の住まい

 

木の家で楽しむ内装デザインと工夫

木の家で楽しむ本格的な内装デザインの工夫

>施工事例:「低燃費・快適住宅・ローメンテ」の自然素材注文住宅 モデルハウス Bayern-S(京都市)

木の家でおしゃれな内装づくりにこだわるためには、自然素材の特長を活かしたデザインや機能を発揮させることが大切です。

 

足元から広がる無垢フローリングの美しさ

木の家の定番といっても過言ではない、「無垢フローリング」は、天然木の断熱性と調湿性を活かした手触りが良く温かみのある床材で、年中素足で快適に過ごしたいという方におすすめです。

樹種によって質感や色味、耐久性・耐水性などの特徴が異なるため、ご家族のお好みやエリアごとの用途に応じて使い分けを検討してみましょう。

また、経年変化や定期的なワックスがけなどのメンテナンスによっても数年後の仕上がりが変わってきます。

>関連コラム:無垢材の種類・木目等の特徴|フローリングに適した種類、合板との見分け方なども解説

梁見せ天井や板張り天井で意匠的な空間に

あえて構造梁を見せる「梁見せ天井」や、天井の仕上げ材に木の板を施した「板張り天井」は、温かく雰囲気のある空間をつくりたい場合におすすめです。

落ち着いた印象の和モダンリビングや北欧テイストの寝室など、意匠的で高級感のある演出が楽しめます。

無垢梁や板張り天井を照らすスポットライトや間接照明で、夜間の趣や空間のデザイン性を深めるのもおしゃれです。

自然素材の家具で上品に仕上げるインテリア

木の家では、無垢材の内装に合わせた自然素材の家具で、統一感を高めた空間づくりが大切です。

例えば既製品ではなく、キッチンのデザインや使い勝手に合わせた造作収納や、リビングの広さを遮らないシンプルな備え付け家具などを選び、完成度の高いインテリアに仕上げましょう。

調和の取れた空間では、視覚的な美しさと上品なまとまりが演出されるため、おしゃれで居心地のいい間取りづくりに役立ちます。

自然光や照明で魅せる木目や素材の風合い

自然光がたっぷり取り込める家では、木目の色味や節の深みといった表情が楽しめます。

南向きの大きなリビング窓や吹き抜けのある間取りなら、陽の光に照らされた明るい無垢フローリングの風合いや、梁・板張り天井の木目がダイナミックな印象を与えてくれます。

夜間は、照明でオレンジに照らされた品のある色味も魅力です。

>関連コラム:おしゃれな平屋の内装アイデア|自然素材を楽しむ京都のモダンなインテリア実例

>関連コラム:木の家で叶えるおしゃれな内装・外観|デザインの工夫と性能を最大限活かすポイント

 

外観デザインで差をつける木の家の演出

外観でアピールするおしゃれな木の家の魅力

>施工事例:「低燃費・快適住宅・ローメンテ」の自然素材注文住宅 モデルハウス Bayern-Xグレード(京都市)

外観は、木の家の印象を決める大切な部分です。

自然素材の味わいや組み合わせ、メンテナンス性にもこだわりながら、理想のデザインを検討してみましょう。

 

軒天や外壁の板張りをアクセントに

外観を考える際は、気候に合った素材やメンテナンス性の高い施工方法を選ぶことが大切です。

軒天や玄関まわりの板張りは、おしゃれな木の家を演出しながらも雨風の影響から建物を守る効果が期待できるデザインです。

京都の湿潤な気候に対応しつつ、おしゃれな軒天の木目デザインや外壁の板張りアクセントも楽しめる、耐久性の高い家づくりを目指しましょう。

ウッドデッキでデザイン性を高める

ウッドデッキのある外観は、立体的でデザイン性の高い家づくりをお考えの方に人気の設計です。

リビング続きのウッドデッキは、内と外のつながりをつくり、お子様の遊び場やガーデニング、アウトドアなど活用の幅も広がるおすすめの空間です。

特に、木の家の場合は玄関ドアや外壁の板張りとウッドデッキの素材や色を合わせたコーディネートで、完成度の高い仕上がりが実現します。

塗り壁で相性良くモダンに仕上げる

職人の手仕事による塗り壁は、木の家と相性が良く、自然な風合いと調湿性、耐久性の高さが魅力です。

塗り壁は、和や洋、モダンやレトロにも仕上げやすく、無垢材とも調和するため、組み合わせ次第で、落ち着いた印象から明るい雰囲気の外観デザインまで自由に表現できます。

これは、モダンな家づくりをお考えの若い世帯からも木の家が注目されているポイントの1つです。

>関連コラム:平屋の外壁・外観の選び方と実例|おしゃれな色や素材、デザインで理想の新築を実現

>関連コラム:平屋×ウッドデッキのおしゃれな間取り実例|メリット・デメリットと設置ポイントを解説

>関連コラム:「塗り壁」外壁の魅力と仕上げ方法の種類|京都で外観のいい家づくり

 

木の家のおしゃれな事例と設計のコツ

最後に、「住む人が心地良く、幸せに暮らせる空間」を提供している三都の森が手掛けた、おしゃれな木の家の事例を紹介します。

長く快適に暮らせるマイホームを実現するためには、自然素材の持ち味を活かし、デザインと機能を両立させることが大切です。

 

無垢材の経年変化を味わう和モダンなリビング

無垢材の経年変化が楽しめる和モダンなリビング事例

>施工事例:京都市左京区 | 光が降り注ぐ吹抜リビングとアウトドアリビングのある省エネ快適分譲住宅

無垢材は年月が経つほど色つやを増し、深みがる味わいを楽しめるのが魅力です。

モダンな黒のソファや畳コーナーとのコントラストが美しい、新築の白みがかった無垢フローリングや梁は、30年後・60年後味わいを増し、落ち着いた雰囲気に仕上がっていきます。

あえてシンプルな内装デザインを選ぶことで、吹き抜けのダイナミックさや素材の経年変化が味わえる、価値ある木の家の実例です。

>関連コラム:無垢床は10年後どうなる?適切なメンテナンスと劣化対策|30年後の経年変化を楽しむコツ

塗り壁の白と木目のコントラストが美しいインテリア

塗り壁の白と無垢材の木目のコントラストが美しい上品な空間事例

>施工事例:京都市左京区|アウトドアリビングのある省エネ快適分譲住宅

自然光が降り注ぐLDKの明るさを活かした、珪藻土の白と無垢材のナチュラルな組み合わせが、幅広い世帯から好印象を受ける間取り実例。

昼間、陽の光で優しく照らされた空間は、夜間照明の灯りで無垢材の風合いや塗り壁の陰影が際立つ、おしゃれな間取りに様変わりします。

塗り壁と無垢材の組み合わせは、お互いの上品で落ち着いた素材の良さを引き立てます。

>関連コラム:無垢の家はどんな暮らしに向いている?後悔の理由と失敗しないための対策を詳しく解説

開放的な吹き抜けと梁見せの贅沢な空間

開放的な吹き抜けと梁見せデザインの贅沢な間取り事例

>施工事例:「低燃費・快適住宅・ローメンテ」の自然素材注文住宅 モデルハウス Bayern-Xグレード(京都市)

大きな吹き抜けとむき出し梁、板張り天井を組み合わせた、ダイナミックで贅沢な木の家の内装実例。

開放的なデザインと、リビング階段や腰壁、造作家具まで無垢材をふんだんに使った高級感のある仕上がりで、自然素材の肌触りと温かみがいつでもどこでも楽しめる住まいです。

京都の気候に合った断熱性能や空調管理システムを取り入れることで、広々とした快適な暮らしが実現します。

>関連コラム:リビングの勾配天井でおしゃれな空間に|照明や梁を活かしたデザイン実例と設計ポイント

個性的でバランスのいい平屋の外観

シンプルなのに個性的な平屋の外観デザイン

>三都の森の「平屋」はこちら

平屋は、シンプルで便利な間取りとメンテナンス性の高い構造が魅力の住まいです。

また日本で昔から馴染みのある平屋は、無垢材や漆喰などの自然素材とも相性が良く、外観づくりにおいてもウッドデッキや植栽と組み合わせることで、高級感のある仕上がりが演出できます。

また、安定した形状を活かした個性的な屋根や窓の配置でオリジナリティの高い外観デザインも楽しめます。

>関連コラム:平屋風二階建てのおしゃれな間取り・外観実例|30坪前後で快適に広々と暮らす方法

 

まとめ│本格的な木の家で自然素材をおしゃれに楽しむ

長く愛せる本格的な木の家でご家族の満足な暮らしを実現

>施工事例:京都市左京区|新築|K様邸

木の家は、ご家族の暮らしの居心地の良さを高める、おしゃれで優しく温かい住まいです。

経年変化がある無垢フローリングやむき出し梁のある内装や、塗り壁と板張りを組み合わせた個性的な外観にこだわることで、長期的な価値も楽しめる本格的な家づくりが実現します。

三都の森では、京都の気候や風土を熟知したスタッフが、ご家族のライフスタイルやご希望、将来設計までじっくりヒアリングし、理想に合わせたオリジナルなプランを提案しています。

実際の木の家の雰囲気や居心地が体感できるイベントにも、ぜひご参加ください。

▶三都の森の「イベント情報」はこちら

 

京都市での注文住宅は地元に強い工務店で!

京都市での注文住宅は地元に強い工務店

京都市に住宅を新築する際には、全国どの地域にもある都市計画法の他に、京都独自の景観に対する基準を踏まえて家づくりを進めなくてはなりません。その為、京都市の景観条例を熟知している地元の工務店での家づくりが安心です。

地元の工務店が公開しているモデルハウスを見学すると、景観条例を守って建てられた家の雰囲気をつかめます。期間限定で公開しておりますモデルハウスにお気軽に足をお運びください。

三都の森のモデルハウス

 

お問い合わせ

 

施工事例

三都の森は京都市左京区のハウスメーカーです。

【断熱等級7・耐震等級3・全館空調の家】the Class ーザ・クラスー モデルハウス

地元に密着し、自社一貫施工で京都市での家づくりをサポートしております。

美しい京都市の景観に合う自然素材を使ったおしゃれな家」、「高性能・低燃費・ローメンテナンスで長く愛着をもって暮らしを楽しめる家」をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

※三都の森はお預かりしたお客様情報を厳重に管理し、資料・イベント案内のお知らせ・お問い合わせへの連絡以外には使用致しません。ご安心下さい。

京都市左京区にはモデルハウスが複数ございます。工業化製品をできるだけ排除した心地よい家を体感できますので、ぜひご家族でお越しください!

ご家族との出会いと家づくりが大好きなスタッフが、お待ちしております。

モデルハウス

『三都の森』の施工エリア
【京都府】
京都府

■宇治市 ■大山崎町 ■亀岡市
■木津川市 ■京田辺市 ■京都市 ■久御山町 ■城陽市 ■精華町
■長岡京市 ■向日市 ■八幡市

【大阪府】
大阪府

■茨木市 ■交野市 ■島本町 ■摂津市 ■高槻市
■寝屋川市 ■門真市 ■枚方市

【滋賀県】

■近江八幡市 ■大津市 ■草津市 ■甲賀市 ■湖南市 ■守山市
■野洲市 ■栗東市 ■竜王町

著者情報

三都の森((株)ディー・ファー)

三都の森((株)ディー・ファー)

京都市左京区にあります注文住宅・リノベーション専門の工務店「三都の森」です。
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【一級建築士事務所】 京都府(29A)第01709号
【一般建設業許可】 京都府知事(般-30)第37775号
【宅地建物取引業】 京都府知事(3)第12944号

会社概要