本物をつかう
シラス壁・無垢パインフローリングをつかう
【三都の森】の内装には、調湿性・消臭性に優れた『シラス壁』を使用しています。
自然素材であるシラス壁は、ビニールクロスとは違い、空気の質が柔らかく、時間とともに風合いが増していくのが特徴です。
珪藻土よりも高い調湿性能を持ち、生活臭も軽減してくれるため、室内の空気感が格段に向上するとともに、ビニールクロスでは決して味わえない、柔らかな空気を生み出し、経年変化による劣化が目立ちにくいのも魅力です。
また、ビニールクロスは貼替時に業者による施工が必要なのに対し、シラス壁は自分自身で補修できるため、コストパフォーマンスにも優れています。
さらに、床材には無垢パインフローリングを採用しています。
天然木ならではのあたたかな質感と、時を重ねるごとに深まる美しい風合いが魅力です。無垢材は調湿性にも優れ、夏はさらりと涼しく、冬はほんのりとしたぬくもりを感じる快適な空間を実現します。
住まうほどに味わいが増す無垢材フローリングは、【三都の森】が目指す、自然と共に心地よく暮らす住まいづくりに欠かせない素材です。
●シラス壁
ビニールクロス等の壁紙の持つ化学物質とは無縁の健康的な自然素材
三都の森の壁の素材は全室シラス壁。自然素材だけを使っています。一般的な住宅の壁で使用されているビニールクロス等の壁紙は化学物質を発生させますが、シラス壁を使った三都の森は、化学物質とは無縁。
きれいな空気で心地よくすごせます。
シラス壁は多孔質のため優れた調湿効果を持ち、床に使っている無垢パインフローリング同様、湿度が高くなると余分な湿気を吸収し、湿度が下がると湿気を放出することで、室内の湿度を一定に保とうとします。
また消臭効果も高く、ペットやたばこのにおいなどを吸着する効果もあります。三都の森のモデルハウスのリビングでBBQをした次の日、一切臭いが残っていなかったという実績もあります。
質感が高く長寿命、色あせすることもありません
シラスは天然のセラミック素材。紫外線による劣化がしにくい素材です。
そのため色あせに強く長寿命で、壁紙のように張替えをする必要はありません。
部屋をいつまでもきれいに保ちます。


●無垢パインフローリング
柔らかく転倒時の衝撃吸収力にも優れています
三都の森で全室使っているパインフローリングは肌ざわりが良く、施主様からは、はだしで過ごすことが多くなったと好評です。
また柔らかい素材であることから、転倒時の衝撃を吸収する力も持っており、小さなお子様やお年寄りのいる家庭なら、安心につながる素材でもあります。
湿度の調節機能が高く、快適な空気を作ります
自然素材のパインフローリングは、夏は湿気を吸収し、冬は吸い込んだ湿気を吐き出すことで、年間を通して湿度を調整する機能を持っています。
夏はサラッと、冬は暖かく感じる床、それがパインフローリングです。


本物と本物のコーディネート
【三都の森】の家には、無垢材やシラス壁だけでなく、無垢材の手すりや家具、外構に使う自然石に至るまで、空間を構成する素材はすべて『本物』にこだわっており、本物同士が織りなす美しさがあります。
素材が異なっていても、すべてが本物であれば自然と調和し、空間にしっくりと馴染んでいきます。
設計の力と本物の素材、そしてその組み合わせ方が融合することで、上質で落ち着きのある、美しい住まいが完成するのです。
シラス壁と無垢パインフローリング

漆喰と無垢パインフローリング

自然石と樹木が映えるエントランスアプローチ


コストパフォーマンスの良さ
【三都の森】が本物の素材にこだわるのは、単に美しさを追求するためだけではありません。
年月を重ねることで生まれる味わい深い美しさは、最小限のメンテナンスで保たれ、新建材のように、ショートサイクルでの取替えや交換の必要もなく、長期的に見るととてもコストパフォーマンスに優れています。
このように、【三都の森】の家づくりでは、五感で本物の素材の魅力を感じられるだけでなく、家計にも優しい暮らしを実現しています。
さらに本物の素材は、経年とともに劣化するのではなく、“経年美化”していくため、時間が経つほどに住まいそのものの価値を高めていきます。
メンテナンスしやすいのも魅力
汚れやへこみは家族で暮らした証であり思い出、とはいうものの、気になる場所、目立つ場所なら修復したくなることもあるはず。
そんな時、自然素材の床や壁なら、多少の汚れやへこみならご自分で修復できます。
例えばシラス壁についた汚れは、サンドペーパーでこすったり削ったりすることで、きれいにすることができます。
無垢材のフローリングのへこみは、水分を与えて熱を加えると元に戻ります。
自分でメンテナンスできることで、より一層建てた家に愛着も増し、きれいな状態の維持もできるはずです。

住まいの静寂性
【三都の森】のお家は、驚くほど静かです。
『本物の素材』である無垢材やシラス壁が持つ優しい空気感に加え、高度な技術による断熱性・気密性の高い構造が、冷暖房効率を高めながら、外の音を大幅に遮断。小屋裏エアコンや床下エアコンも風切音が少ないため、風や音をほとんど感じることなく、快適に過ごせます。
とても快適な空間であっても、騒がしさがあれば心からくつろぐことはできません。静かな環境は、安らぎをもたらし、集中力を高め、睡眠の質を向上させる大切な要素です。
【三都の森】では、静けさまで設計された暮らしを提供しています。
静寂性に貢献する小屋裏エアコン

気密性が高いと外の音が室内に入らない
